TB1eからトリシティへ

正確には間にジャイロキャノピー を挟んでいますが、もうこちらは廃車させていただきました。

そして、ついに我が家に配達特化のトリシティがやってきました!

ゾロルーフ のセンター支柱タイプです

これのいいところは荷台をジャイロキャノピーでも使っているような大きなBOXを搭載する事ができるのがメリットです。

リアのサスペンスも自分で簡単に減衰調整できる優れものに変更!料理がBOX内で暴れないよう工夫しました。
横姿もとてもかっこいい!
ハザードランプも搭載しました。
もちろんグリップヒーターも
パーキングブレーキも簡易的にヤマハ純正でトリシティにつけましたが、あまり平地でしか効き目ないかもですね。
超絶荷物が入ります。

TB1eは今も尚、現役でたまに配達で使うのと登録変更やバイクの修理の際には使用してます。

元はといえばTB1eから本格的に稼ぎ初めて貯金も増やしてこういった車が買えるくらいの金額のバイクにも手を出す事が出来たので本当に買って良かったと思います。

トリシティをここまで改造して配達してる配達員はまず自分の地元ではいないのでかなり目立つかもしれません。

しかし、やはり50ccのジャイロキャノピーより2倍以上パワーも感じられるので圧倒的に車両変更して良かったと思いますし、三輪で雨も防げるこれ以上の配達バイクはないと自分なりに思います。