配達用電動自転車TB1eにリアキャリア&ウバッグ入れカゴは必要なのか?

結論から言いましょう…

ズバリ!絶対必要!!そしてこのTB1e改造マニュアルブログ最大の肝と言えます。

電動自転車とはいえ、一日中ウバッグを背負って稼働していたら翌日に響きます。

10代20代ならいいですが、私のように30代を超えてくると身体がもちません。

しかし!

リアキャリアを装着したTB1eにホームセンターで売られてるプラスチックカゴをつけるだけで快適な配達ライフを送れます。

先日たまたま千葉でも発見!ホームセンターで見つけたら是非ご自身で確かめてみてください。強度はとても良いですよ。

設置して良かった点

  1. ピックアップしに行く時は背負わずOK
  2. 背中が汗だくにならない
  3. 肩のコリもおさまる!
  4. チキンやポテトなど、配達中揺れても気にならない食べ物ならそのまま運んでOK

以上の事から、前カゴより圧倒的に重要な改造と言えます。

取り付け方は至って簡単です。

*当ブログを初めから見て頂いてTB1eにリアキャリアがついている事前提です。

インシュロック( 結束バンド)で6箇所リアキャリアと結ぶだけ(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

これが飲酒ロック…じゃなくてインシュロック( 結束バンド)
リアキャリアとカゴを6箇所固定して完成!
ガッチリ固定して、余った部分は切ってください。

注意点について

以下のリンクから私が使ってる物が買えますが、恐らく皆さんの通常ウバッグとはサイズが違います。サイズについては色々あるのでご自身のバッグに合う物を買ってくださいね⸜(๑⃙⃘’ω’๑⃙⃘)⸝

ちなみに私はコンテナサイドの茶色い謎のロゴ部分が目立つのが嫌で、当時のレザークラフトの経験を生かしてブルーの本革を貼り付けております!

【アステージ ASTAGE】I.BEAM ラリーコンテナ ブラック 410×300×190mm #15 DIY 収納 工具箱

価格:743円
(2021/6/25 17:06時点)
感想(0件)

皆さんも自由にTB1eを改造して良き配達ライフを⸜(๑⃙⃘’ω’๑⃙⃘)⸝

投稿者: kikaku

kikakuのプロフィール 毎日相棒のTB1eという自転車を漕いで自営業で活動している。 そして更に2021年、TB1eで稼いでジャイロキャノピーという高額だが配達にとても効率の良い車両へ投資する。 配達1万回記念に念願のトリシティ購入へ。 時間と報酬、そして何より自由な働き方である配達員は最高である。上司もいなく、収入もむしろ倍増している。本当にオススメな仕事である。そして何より今までで一番充実した日々を過ごせている。 このブログを通して自分で考えて仕事をしたり道具を揃えたりする事で収入を増やす楽しさを、そして他人に左右されない人生の豊さを皆様にも見つけていただきたいです。 遍歴 ママチャリ ↓ クロスバイク ↓ Tb1e電動 ↓ ジャイロキャノピー50 ↓ トリシティ125

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です