最近、TB1e でウーバー配達していて多いのが、ピックアップを終えてお客様のところへ向かうのですが…
住所が番地が途中で途切れていてお客様の家にたどり着かないというケースがよくあります。またはマンションやアパートも何号室か記載されていないケースも多発してます。
これは昔から言われていた事なのですが、未だに直ってないですね。
もちろんウーバーのわかりずらい登録システムにも問題があるのですが、お客様にも問題大ありだと思うんですよね。
どう考えれば番地の途中までとか、何号室か記載しなくても私の所に届くって考えつくんですかね? ちょっと頭が沸いてるとしか思えません。平和ボケの日本は今日も平和です。
それともあれですか?今年の猛暑が頭をおかしくさせているのでしょうか。
たまにはストレスも書いていこうと思うイッシーです。
とにかく、住所を正しく記載しましょう。
家やマンションの色を書いて目印にしてくださいって人もありがたいんですが、夜には真っ暗闇で見えませんよ。
一番の極め付けは、団地の五階建てで真夏に息を切らせて登って届けたら無言で出てきて商品受け取って( バタン!)この瞬間はカチンときて、即座にバッド評価を送りつけます。
何度も言いますがお客様は神様じゃありません。配達員もお客様も対等な人間です。
というか人間的にありがとうの一言も言えないようじゃだめじゃないでしょうか。
ウーバーも出前館もmenuも、あくまでお客様の代わりにお食事を運ぶサービスです。偉そうな態度な人はこっちから願い下げです。
それでは、お客様が受け取らなかったご飯を捨てるのがもったいないのでいただきます。( メールしても連絡つかず、電話しても出ない場合は10分後に破棄か食べていいというルールは守ってます。)
ご馳走さまです!


