TB1eやクロスバイクに乗って素手で配達していると、初めの頃はいいのですが
僕の場合3時間くらい経ってくると手の平あたりがジンジンしてきます…

手の平は自重や路面の状況がダイレクトに伝わる部分なので、先日紹介したサドルの変更とは別で対策するべきなのです。
そこで今回は配達の際オススメのグローブを紹介していきたいと思います。
実際に僕も配達の際に色々と購入して試しているので参考にして頂ければ幸いです。←急に改まる男

価格:1,599円
(2022/3/12 02:11時点)
感想(229件)

価格:2,380円
(2022/3/12 02:15時点)
感想(2件)

【SALE】サイクリングウェアセール!パールイズミ アンバウンドグローブ229 PEARL IZUMI 一部即納
価格:3,520円
(2022/3/12 02:22時点)
感想(0件)
ウーバーイーツや出前館等、フードデリバリーをこなす上で手の平の痛みを放置しておくとずっと治りませんし僕自身ももっと早く買えば良かったと後悔しました。
今ではそれぞれの手袋を2枚ずつ持って日によって使い分けて楽しんです。
とにかくこういった身体的にも精神的にもストレスを緩和する事が働く上でとても大切なリスクの軽減と投資にもなります。
ここまで読んでそれでも素手で大丈夫!って言う手の皮の厚い人はきっといませんね笑
僕のブログで何度も言ってますが、お金を使って良いものを買う事こそが利益をもたらします。
僕自身も最近積み立てNISAを始めたばかりですが、お金に働いてもらうという事は僕のブログや考え方と全く一緒でした。
なので専業配達員の在り方としてオススメなのは僕のブログを隅々まで読んで効率の車両をよりカスタムして、
- 自転車ならTB1eカスタム
- バイクならジャイロキャノピーカスタム
この車両を起点にウーバーイーツで稼いだお金で更に道具に投資する。
そして沢山稼げるようになったら生活苦にならない程度に積み立てNISAやiDeCo、国民年金基金などに回すのが一番賢い専業配達員の在り方だと思います。

⁂積み立てNISAや国民年金基金については説明するのはややこしいので、気になったら調べてみてください。要するに貯金せずお金に働いてもらうって事です。今後このブログでもお金が育ったら状況報告します。
※まだまだこんなに素晴らしい制度もその日暮らしな先見の目がない配達員には根付いてないのが現実です。
今回は多く語りましたが、それではまた次回の更新をお楽しみに。