TB1eのスピードアップ!リアのスプロケット交換について

このブログへ行き着いたというあなたは…

ズバリTB1eの最高速度に満足されていない事でしょう。

かくいう私も色々な改造をTB1eに施してきましたが、唯一満足できていなかったのはスピードの問題でした。

結論から言うとリアのスプロケット交換が貴方の悩みを解決してくれるという事をお伝えします。

では、詳しく経緯を説明していきます。

日本の法律上、どうしても電動自転車は24キロのスピード以上アシストが効かないようになっています。

それはわかる…

わかるぞ…

けど、納得出来ない何かがある…

気づけばパワーモードでギア7が基本になっていた当ブログの管理人です。

それでもどうしてもスピードが足りません。

厳密に言うと、パワーモードのギア7にして、シャカシャカ漕いでも上手くパワーが伝わっていなくて力が抜けてしまうという状態です。

クロスバイクの形をしたママチャリだというのは充分わかってます。

それにしても納得のいかない私はとある点に気付きました。

TB1eのスプロケットを変えれば良いんじゃないかと!

そこでスプロケットをシマノのCS HG41-7(11ー28T)に交換したところ大きな変化がありました。

まず、今までと同じようにパワーモードのギア7にすると、アシストの向こう側にいけます。

何が言いたいかと言うと、24キロでアシストがきれても程よい負荷でシャカシャカ漕がなくてもスピードが2〜3キロは今までより体感でもアップしています。

そこで色んな道も試したところ、私の感覚では今までスプロケットを交換する前に比べてギアが9くらいまで増えたような感覚です。

ぜひ、現状のスピードに満足されていないようでしたら交換をおススメします。

しかし、現在は品薄で入手も困難なので見つけたら早めに購入するべきだと思います。

部品だけまずはこちらで予約してでも手に入れて、私のようにあまり自転車を分解したり詳しくない方はお近くの自転車屋で交換してもらえる所へ持って行くのが一番です。 

ちなみに私はお世話になっているサイクルベースあさひさんにて2500円前後で取り付けてもらえました。ご参考までに…

SHIMANO シマノ カセットスプロケット CS-HG41-7 11-28T(ECSHG417128)(4524667675624)

価格:1,740円
(2022/6/20 14:35時点)
感想(1件)

投稿者: kikaku

kikakuのプロフィール 毎日相棒のTB1eという自転車を漕いで自営業で活動している。 そして更に2021年、TB1eで稼いでジャイロキャノピーという高額だが配達にとても効率の良い車両へ投資する。 配達1万回記念に念願のトリシティ購入へ。 時間と報酬、そして何より自由な働き方である配達員は最高である。上司もいなく、収入もむしろ倍増している。本当にオススメな仕事である。そして何より今までで一番充実した日々を過ごせている。 このブログを通して自分で考えて仕事をしたり道具を揃えたりする事で収入を増やす楽しさを、そして他人に左右されない人生の豊さを皆様にも見つけていただきたいです。 遍歴 ママチャリ ↓ クロスバイク ↓ Tb1e電動 ↓ ジャイロキャノピー50 ↓ トリシティ125

ディスカッションに参加

5件のコメント

  1. 質問です、元々標準装備のスプロケットの最高速のギアが11Tなのに、また同じ11Tのものに変えても意味ないのでは?!

    1. コメントありがとうございます!
      調べたところ、私の一年前に買ったTB1eはリアギアが12-32Tの7段ギアが標準でついていたようです。

      少しの違いですがリアのスプロケットを交換しただけで圧倒的に快適になり、ペダルが多少重くなりますがその分グイグイ進むようになりました。
      クロスバイクに比べたらそれはスピードはそこまで出ないですが、純正より遥かに配達時間が短くなっております。

      1. 失礼!12→11になったってことで。12→10以下のスプロケに変えることは可能?!また対応できるスプロケはある?!

        1. 私が調べて変更した限りではこれが最善だったのですが、もしかしたら対応できる他のスプロケもあるかもしれませんね(*^^*)

          どちらにせよ、電動の推進力も程良く恩恵を受けるにはこれ以上ペダルが重たくなってしまうとあまり意味のない改造になってしまうのではないかと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です