厳密には執筆している現在2023.1/8ではまだジャイロキャノピー に乗っています。成人式真っ只中です。着物姿の眩しい若者達。

自分も20年近く前はあの中の一員だったと思うと感慨深いです。

あの頃も基本的に地元には友達がいなくて今とほとんど変わりません。

同窓会?なんだそりゃ?

その後広島へ就職して社会の洗礼を受けてうつ病になりそれが原因で稼げなくなり離婚も経験し、

今はこうして地元に戻ってきて配達員をしてるなんてあの頃は思ってもいなかっただろう。

ウーバーや出前館などのフードデリバリーはこうやって社会に戻れないような人達の受け皿になっていて感謝しかないです。

ーーー!ーーーーー本題ーーーーー!ーーーーーーー

話は戻りますが、実は数ヶ月前からエンジンが不調で信号待ちでエンストは日女茶飯事。

一度、何度もエンジンかけてもかからなくなりロードサービスを呼びました。

約一年半前に買い、初めから走行距離46000キロ。

現在72000キロ。

ジモティで買うというギャンブル性高めのヤバすぎるスタートでした。

スピードに関して配達に慣れてくると、

えっ…この子亀なの…亀の甲羅背負ってるの!?ってくらい加速が遅くて坂道とかでも15〜25キロで身の危険を感じる程煽られた事もあります。

煽るんじゃないこのトラック一番星!そしてハイエース、ボクシー、ステップワゴン!大体この辺りに乗る人達はイケイケで煽られます。 車の大きさがあると小さいものとかが弱々しく鬱陶しく見えるんでしょうね…

この非力50ccの非力バイクも限界です。

何度も修理を繰り返してやっと乗れていた状態ですが、このブログでも書いてきたように雨の日でも沢山稼ぐことが出来たので後悔はありません。

トリシティに変えるための資金も充分稼いでくれました。

そして、ウーバー や出前館合わせて10000回を超える配達をした記念ではないですがいよいよバイクを替える決断をしました。

そう、あの憧れの前三輪のトリシティ125ccに!

もちろんそのまま乗るつもりはなく、センター支柱タイプの屋根ゾロルーフを付けて大きめのボックスも付ける予定です。

二月の下旬頃完成予定なので今から楽しみです。

トリシティのゾロルーフで配達している人自体少ないので発信者もいなくてあまり参考になる意見は見つからなかったので人柱としてレポートを書いていきたいと思います。

ジャイロキャノピー からトリシティに乗り換える人の参考になるかもしれません。

よろしければいつでもコメント待ってます。毎日沢山の方が訪問して下さって感謝しかないです。

ちなみにジャイロキャノピー 修理中の時は出前館でTB1eをフル稼働させてます。

何度も当ブログでは言ってますが、安いバイクに乗って稼ごうとしてる人とはちょっと考え方が違います。

いかに楽に稼げるか、そして体にも優しく働けるか考えるのが一番大切です。 投資として、3年に分けて原価滅却できますし節税効果もあります。

完成してからまたアップしますが正直車一台買えるくらいの購入金額です。楽しみに待つとします。

投稿者: kikaku

kikakuのプロフィール 毎日相棒のTB1eという自転車を漕いで自営業で活動している。 そして更に2021年、TB1eで稼いでジャイロキャノピーという高額だが配達にとても効率の良い車両へ投資する。 配達1万回記念に念願のトリシティ購入へ。 時間と報酬、そして何より自由な働き方である配達員は最高である。上司もいなく、収入もむしろ倍増している。本当にオススメな仕事である。そして何より今までで一番充実した日々を過ごせている。 このブログを通して自分で考えて仕事をしたり道具を揃えたりする事で収入を増やす楽しさを、そして他人に左右されない人生の豊さを皆様にも見つけていただきたいです。 遍歴 ママチャリ ↓ クロスバイク ↓ Tb1e電動 ↓ ジャイロキャノピー50 ↓ トリシティ125

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です